年金生活に備えて、「光熱費」「食費」を節約する習慣を身に着けておいたほうが良いと思います。無料の家計簿アプリ・レシート家計簿「Zaim」が便利!

こんばんは。

お正月休みでどこにも行ってない割には出費がかさみました。我が家は”食べ物”に対してとても贅沢で、特にお正月三箇日はさらに贅沢となります。「おせち」「刺身」「カニ」「その他鍋類」「お酒」と…。仕事柄ノルマの一環で購入しなければならないものもありますが、なんと言いますか…贅沢です。

まーお正月は特別としても、少し見直すべきところはあると思います。特に”光熱費”と”食費”は支出の中で占める割合が多く、そこをうまく見直せばかなりの支出が抑えられるのではと考えています。

f:id:figo:20170111230247j:plain

食費について

現在の状態としては、

  • 予算化していない。
  • 結構、食材を余らせて捨てている。
  • 牛肉が多い。
  • 魚類が少ない。

我が家は”食”に対してのこだわりが強く、”自然食品”的なもの(添加物、化学調味料、農薬などなどへのこだわり)を好んで購入しています。当然、割高となります。私も不必要な添加物などは摂らないに越したことはないと思います。したがって、”質”ではなく、”量”とか”献立”などの工夫に絞られてくるのでは思っています。

手作りできるものは作る!

また、ドレッシング、めんつゆなど”出来合い”のものをついつい買ってしまっているようなので、例えば、いつも最後まで使い切れない「ドレッシング」などは「油」「酢」「塩」「こしょう」なんかで作れるものなので、その辺は工夫の余地があるのではと思います。

買い物の時の順番も意識してはどうか

色々な情報を見てみると、献立は「お店に行ってから考えよう」という考えもありとは思いますが、目についたものをなんとなく買ってしまっては不要在庫の元です。せめて、”主菜”→”副菜”の順番で買うことが大事になってくるとのこと。

一番良いのは、

「家で在庫確認」→「献立を決める」→「不足している食材を買う」

ですね。

期限の迫った食材の利用も含めて献立を決めるようにすれば”捨てる”が解消されそうですね。

予算は立てるべきだとは思いますが…

とりあえずは手作りとか買い物の工夫を一旦行った上で必要かどうかを考えてみようかと思っています。というか、嫁さんに『面倒だ!』とそもそも却下される可能性は相当高いと思われます。

f:id:figo:20170112004138j:plain

光熱費について

まずは現状ですが、家は「5LDK一戸建」「4人家族(大人だけ)」「エアコン5台(内4台稼働)」「猫3匹」

(12月分)

  • 電気代→28000円
  • ガス代→11000円
  • 水道代→12000円
  • 灯油代→7000円

合計→58000円

★「電気代」

今の時期についてはやはり”暖房”となります。風邪をひいてしまっては元も子もありませんが、多少”着る服”などで調整して、室温の上げすぎに注意するなどくらいですかね…。ほかにあるとすれば、不必要な”保温”などをしない。(炊飯器の保温、電気ポットの保温)

★「ガス代」

ガス代は”お湯”だけとなります。お風呂に関しては、入る時間がまちまちなので、割と”追い焚き”することが多いと思います。また、「シャワーが長い!」若い子は仕方がないのかと思いますが、30分以上、長いときは1時間近くシャワーを出し続けています。

まとめ

現状、大きな改善は望めないような感じですが、”我慢””節約”は別なものだと思います。今日とか特に寒い(というか極寒)のに我慢して暖房をつけない。というものではありません。あくまでも”無駄な部分を省く”ということです。不必要な「つけっぱなし」「沸かしっぱなし」などをしないことです。

家計の記録化はとても重要だと思います。12月より家計簿をつけ始めています。

zaim.net

この記事を書いた人

おむすび。

「オヤジを楽しむ!」みたいなブログを書いています。50歳を越えると、色々考え方が狭まって、なおかつ、より現実を考えるようになります。最近では「これからの生き方」についてフォーカスした呟き中心となるでしょう。ブログ⇒WordPressに引越しました!